|  | ||
| プログラム・ | ・・・・・・・・・・ | |
| 第61回 2003年 | ||
| 日 時 | 平成15年6月15日(日) 開場13:00 開演14:00 |  | 
| 場 所 | 蒲郡市民会館 大ホール | |
| ゲスト | 真木菊江(メゾソプラノ) | |
| 指 揮 | 林啓之 | |
| 曲 目 | 第1部 | |
| マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) | ||
| ウィナーズ -吹奏楽のための行進曲- (諏訪雅彦) | ||
| ゴッド・スピード! (S.メリロ) | ||
| 真木 菊江 オンステージ | ||
| 映画「千と千尋の神隠し」より いつも何度でも (木村弓) | ||
| オンブラ・マイフ (G.F.ヘンデル) | ||
| 歌劇「カルメン」より 闘牛士・ハバネラ (G.ビゼー) | ||
| 第2部 | ||
| 歌劇「カルメン」より 闘牛士・ハバネラ (G.ビゼー) | ||
| 映画「スター・ウォーズ」より メイン・タイトル | ||
| ニュー・イングランド聖歌 | ||
| 映画「1941」より 「1941」マーチ | ||
| 映画「ジュラシック・パーク」より サウンドトラック・ハイライト | ||
| 映画「ハリー・ポッターと賢者の石」より 交響組曲「ハリー・ポッター」 | ||
| 第62回 2003年 | ||
| 日 時 | 平成15年12月21日(日) 開場13:30 開演14:00 |  | 
| 場 所 | 蒲郡市民会館 大ホール | |
| ゲスト | エリック宮城(トランペット) | |
| 指 揮 | 林啓之 | |
| 曲 目 | 第1部 | |
| 異国の祭典 フォリナーズ・パレード (小長谷宗一) | ||
| ヨークシャー・バラード (J.バーンズ) | ||
| Jalan-jalan ~神々の島の幻影~ (高橋伸哉) | ||
| 吹奏楽のための組曲(兼田敏) Ⅰプレリュード Ⅱワルツ Ⅲ間奏曲 Ⅳ終曲 | ||
| アルメニアン・ダンスパート1 (A.リード) | ||
| 第2部 | ||
| ルパン三世のテーマ ~ルパン三世 愛のテーマ~ (大野雄二) | ||
| ゲスト:エリック宮城 | ||
| スタートレックのテーマ (J.ゴールドスミス) | ||
| 翳りゆく部屋 (新井由美) | ||
| 「シェルブールの雨傘」によるジャズの歴史 (真島俊夫) | ||
| クリスマス・パズル (綿貫徹) | ||
| 第63回(市制50周年記念) 2004年 | ||
| 日 時 | 平成16年6月13日(日) 開場13:30 開演14:00 |  | 
| 場 所 | 蒲郡市民会館 大ホール | |
| 賛助出演 | 和太鼓”響”・蒲郡市立中央小学校合唱部・増山久美子 | |
| 指 揮 | 林啓之 | |
| 曲 目 | 第1部 | |
| 「キャンディード」序曲 (L.バーンスタイン) | ||
| ロンドンデリーの歌 (P.グレインジャー) | ||
| 鳥たちの神話 (藤井修) | ||
| 祈りの旅 (北爪道夫) | ||
| バレエ音楽「三角帽子」より 終幕の踊り (M.ファリア) | ||
| 第2部 | ||
| 祝典行進曲 (團伊玖摩) | ||
| お祭りマンボ <賛助>和太鼓“響” (原六郎) | ||
| 明日があるさ (中村八大) | ||
| 蒲郡市民の歌 <賛助>蒲郡市立中央小学校合唱部 (藤山一郎) | ||
| 宇宙戦艦ヤマト (宮川泰) | ||
| 松田聖子ヒットメドレー (岩井直溥) | ||
| 大好きな風景 <賛助>増山久美子 | ||
| ブロードウェイミュージカル「ライオンキング」メドレー (J.ブーコック) | ||
| 第64回 2005年 | ||
| 日 時 | 平成17年6月12日(日) 開場13:30 開演14:00 |  | 
| 場 所 | 蒲郡市民会館 大ホール | |
| 賛助出演 | 愛知県立成章高校吹奏楽部 | |
| 指 揮 | 林啓之 | |
| 曲 目 | 第1部 | |
| スラヴァ! (L.バーンスタイン) | ||
| 写楽 (高橋伸哉) | ||
| マーチ「春風」 (南俊明) | ||
| 「ベルリン陥落」より (D.ショスタコービッチ) | ||
| 第2部 愛知県立成章高校吹奏楽部 | ||
| マーチ「春風」 (南俊明) | ||
| ディズニーメドレー (G.ミラー) | ||
| 第3部 | ||
| それいけレンジャー (A.ドミンゲス) | ||
| 世界の約束 (横内章次編曲) | ||
| ガンダム (O.バートン) | ||
| ミスサイゴン (P.ジェニングス) | ||
| マツケンサンバ (P.プラード) | ||
| 第65回 2005年 | ||
| 日 時 | 平成17年12月18日(日) 開場13:30 開演14:00 |  | 
| 場 所 | 蒲郡市民会館 大ホール | |
| 指 揮 | 林啓之 | |
| 曲 目 | 第1部 | |
| 音楽祭のプレリュード (S.リード) | ||
| 主よ人の望みの喜びよ (J.S.バッハ) | ||
| 行進曲「K点を越えて」 (高橋伸哉) | ||
| 吹奏楽のための組曲 第一番 (G.ホルスト) | ||
| 第2部 | ||
| ディスコ・キッド (東海林修) | ||
| ニュー・シネマ・パラダイス (A.モリコーネ E.モリコーネ) | ||
| パイレーツ・オブ・カリビア (クラウス・ハルデルト) | ||
| ディズニー・プリンセス・メドレー (アラン・メンケン他) | ||
| ウェスト・サイド・ストーリー・メドレー (L.バーンスタイン) | ||
| 第66回 2006年 | ||
| 日 時 | 平成18年6月18日(日) 開場13:30 開演14:00 |  | 
| 場 所 | 蒲郡市民会館 大ホール | |
| 客 演 | 小長谷宗一(指揮) | |
| 指 揮 | 林啓之 | |
| 曲 目 | 第1部 | |
| シンフォニア・ノビリッシマ (R.ジェイガー) | ||
| 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘) | ||
| パルセイション (木下牧子) | ||
| 南の空のトーテムポールⅡ「リラ」 (田中賢) | ||
| 第2部 | ||
| ドラゴンクエスト序曲ー金管セクションによるー (大塚子龍:編) | ||
| ジャパニーズ・グラフティー⑪ (星出尚志:編) | ||
| ディスコ・パーティーⅢ (金山徹:編) | ||
| 第3部 | ||
| ジャパニーズ・チューン (小長谷宗一) | ||
| 吹奏楽のための音楽「愉快な仲間」 (小長谷宗一) | ||
| アルメニアンダンス パートⅠ (A.リード) | ||
| 第67回 2006年 | ||
| 日 時 | 平成18年12月10日(日) 開場13:30 開演14:00 |  | 
| 場 所 | 蒲郡市民会館 大ホール | |
| ゲスト | 桜井牧男(サクソフォーン) 竹内未緒(クラリネット) | |
| 指 揮 | 林啓之 小澤良充 | |
| 曲 目 | 第1部 | |
| 吹奏楽のための音楽「愉快な仲間」 (小長谷宗一) | ||
| 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (J.B.チャンス) | ||
| クラリネット小協奏曲 作品26 (C.M.ウェーバー曲 T.C.ブラウン編) | ||
| リバーダンス (B.ウィーラン曲 G.バイテンハイス編) | ||
| 第2部 | ||
| エル クンバンチェロ (R.エルナンデス曲 岩井直溥編) | ||
| チャルダッシュ (V.モンティ曲 後藤洋編) | ||
| 歌劇「トゥーランドット」より「誰も寝てはならぬ」 (G.プッチーニ曲 R.ベーリンガー編) | ||
| アマデウス、浮かれる! ~モーツァルトメドレー~ (真島俊夫編) | ||
| ど演歌えきすぷれす (杉浦邦宏編) | ||
| ソーランファンク (星出尚志編) | ||
| 山本誘生誕100年記念演奏会 2007年 | ||
| 日 時 | 平成19年4月22日(日) 開場13:30 開演14:00 |  | 
| 場 所 | 蒲郡市民会館 大ホール | |
| 指 揮 | 山本克実 鈴木一夫 西浦稔 佐野周二 岡本祐輔 | |
| 曲 目 | 蒲郡市ジュニア吹奏楽団ステージ | |
| 翔きの瞬間 (小長谷宗一) | ||
| コパカバーナ (B.マニロー) | ||
| テキーラ (C.リオ) | ||
| エル・クンバンチェロ (R.ヘルナンデス) | ||
| 蒲郡市シニア吹奏楽団ステージ | ||
| ペルシャの市場にて (A.ケテルビー) | ||
| チャルダッシュ (V.モンティー) | ||
| 時代劇スペシャル (山下国俊 編) | ||
| 蒲郡市吹奏楽団ステージ | ||
| スターパズル・マーチ (小長谷宗一) | ||
| 風紋 (保科洋) | ||
| トランペット吹きの子守歌 (L.アンダーソン) | ||
| トランペット吹きの休日 (L.アンダーソン) | ||
| 合同ステージ | ||
| 歌劇「運命の力」より序曲 (G.ヴェルディー) | ||
| スラブ行進曲 (P.I.チャイコフスキー) | ||
| 第68回 2007年 | ||
| 日 時 | 平成19年12月23日(日) 開場13:30 開演14:00 |  | 
| 場 所 | 蒲郡市民会館 大ホール | |
| 賛助出演 | クリンゲルン(ハンドベル) | |
| 指 揮 | 亀谷彰一 佐野周二 | |
| 曲 目 | 第1部 | |
| 主よ人の望みの喜びよ (J.S.バッハ) | ||
| トッカータとフーガ (J.S.バッハ) | ||
| 序曲「春の猟犬」 (A.リード) | ||
| 行進曲「ワシントン・ポスト」 (J.P.スーザ) | ||
| 行進曲「雷神」 (J.P.スーザ) | ||
| 第2部 | ||
| スパニッシュフィーバー (J.タクタウェイ) | ||
| ティコティコ (アブルウ) | ||
| <賛助>クリンゲルン on ステージ | ||
| クリスマスディスコキャロル (山下国俊編) | ||
| ディズニーメドレーⅡ (佐藤邦彦編) | ||
| 第69回 2009年 | ||
| 日 時 | 平成21年1月18日(日) 開場13:30 開演14:00 |  | 
| 場 所 | 蒲郡市民会館 大ホール | |
| ゲスト | 田原市吹奏楽団 | |
| 指 揮 | 亀谷彰一 | |
| 曲 目 | 第Ⅰ部 | |
| アメリカン・サリュート(M.グールド) | ||
| 目覚めよと、呼ぶ声あり(J.S.バッハ A.リード編) | ||
| 古祀(保科洋) | ||
| 第Ⅱ部(ゲスト 竹本裕一指揮 田原市吹奏楽団) | ||
| キャンディード序曲(L.バーンスタイン W.ビーラー編) | ||
| ポップス描写曲メインストリートで(岩井直溥) | ||
| 椰子の実(大中寅二 萩野清子編) | ||
| Poppo Poppo (杉浦邦弘編) | ||
| 第Ⅲ部 | ||
| 崖の上のポニョ(久石譲 三浦秀秋編) | ||
| ディズニー・ファンティリュージョン(星出尚志編) | ||
| 【合同演奏】 | ||
| マーチ「ブルースカイ」(南俊明) | ||
| アフリカンシンフォニー(V.マッコイ 岩井直溥編) | ||
| 第70回 2009年 | ||
| 日 時 | 平成21年12月20日(日) 開場13:30 開演14:00 |  | 
| 場 所 | 蒲郡市民会館 大ホール | |
| ゲスト | 三ヶ根マーチングキッズ | |
| 指 揮 | 亀谷彰一 丸山徹 | |
| 曲 目 | 第Ⅰ部 | |
| 1.ザ・スター・オブ・ドリームズ(R.スミス) | ||
| 2.カンタベリー コラール(J.ヴァン=デル=ロースト)) | ||
| 3.バレエ組曲「くるみ割り人形」作品71(チャイコフスキー) | ||
| 第Ⅱ部(ゲスト 三ヶ根マーチングキッズ ステージドリル) | ||
| 第Ⅲ部 | ||
| 1.NHK大河ドラマ「天地人」オープニングテーマ(後藤洋 編) | ||
| 2.イマジン(星出尚志 編) | ||
| 3.「真夏の夜の夢」より結婚行進曲(メンデルスゾーン) | ||
| 4.愛するデューク(岩井直溥) | ||
| 5.ウィ・アー・ザ・ワールド(J.ヒギンズ 編) | ||